~体と心の奥に陽(ひ)があたる。~
和風の整体・足つぼ店です。日々の生活に寄り添います。
夏バテ防止には
2017年07月25日
こんにちは!
時間空けた分、大分暑い季節になりましたね
。
アイス、ジュース、ビールと冷えてるものが多いですね。冷たいのが欲しくなりますが、取りすぎると冷えて抵抗力が弱ります。
ということで、暑さ対策、自分の最近ハマっているものはこれです。

梅酢です。酸っぱいよりしょっぱいかなー。
でも梅酢は体にいいんです。
梅酢を取るとクエン酸とミネラルを吸収できます。
自分は15〜20倍ぐらいに水で薄めて一日1、2回飲みます。水もいいんですが炭酸水で割るとかなり飲みやすくなります。
効果としては、食欲不振や疲労回復、下痢や便秘の改善にも働きます。
腸にもいいんですよね。
それから、塩(ミネラル)という部分でみると、体の神経伝達にもいいようです。
(昔、食塩水は電気を通す、砂糖水は電気を通さない、という実験を学校でやりましたねー。)
体の神経伝達は微量ながら電気で伝えている。ならば、梅酢のようなものをとると、伝達が良くなり、冷えた甘いジュースやアイスは伝達を悪くしているかもしれませんね。
少量でもお試しあれ。
時間空けた分、大分暑い季節になりましたね
。
アイス、ジュース、ビールと冷えてるものが多いですね。冷たいのが欲しくなりますが、取りすぎると冷えて抵抗力が弱ります。
ということで、暑さ対策、自分の最近ハマっているものはこれです。

梅酢です。酸っぱいよりしょっぱいかなー。
でも梅酢は体にいいんです。
梅酢を取るとクエン酸とミネラルを吸収できます。
自分は15〜20倍ぐらいに水で薄めて一日1、2回飲みます。水もいいんですが炭酸水で割るとかなり飲みやすくなります。
効果としては、食欲不振や疲労回復、下痢や便秘の改善にも働きます。
腸にもいいんですよね。
それから、塩(ミネラル)という部分でみると、体の神経伝達にもいいようです。
(昔、食塩水は電気を通す、砂糖水は電気を通さない、という実験を学校でやりましたねー。)
体の神経伝達は微量ながら電気で伝えている。ならば、梅酢のようなものをとると、伝達が良くなり、冷えた甘いジュースやアイスは伝達を悪くしているかもしれませんね。
少量でもお試しあれ。